crontab の曜日の指定は 1-7 の数字以外に SUN-SAT のような英語の略語も指定できるということを最近知ったので、ご紹介します。
crontab でよく表記方法で困っていたのが「曜日」の指定でした。
「数字の 1 を指定した場合は日曜日、月曜日、どっちだっけ?」と思って、調べることが多かったのですが調べている過程で英語の省略形で SUN というような表記ができることを知りました。
        <td>0-59</td>
        <td>, - * /</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Minutes</td>
        <td>YES</td>
        <td>0-59</td>
        <td>, - * /</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Hours</td>
        <td>YES</td>
        <td>0-23</td>
        <td>, - * /</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Day of month</td>
        <td>YES</td>
        <td>1-31</td>
        <td>, - * ? / L W<br clear="all">
        </td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Month</td>
        <td>YES</td>
        <td>1-12 or JAN-DEC</td>
        <td>, - * /</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Day of week</td>
        <td>YES</td>
        <td>1-7 or SUN-SAT</td>
        <td>, - * ? / L #</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Year</td>
        <td>NO</td>
        <td>empty, 1970-2099</td>
        <td>, - * /</td>
    </tr>
</tbody>
| Field Name | Mandatory | Allowed Values | Allowed Special Characters | 
|---|---|---|---|
| Seconds | YES | 
「月」についても JAN-DEC のような英語の省略形ができるみたいですが、こちらは逆に数字表記にしておいた方が分かりやすいと思っています。